[sc name="intro" ]
音楽辞めたくせに、押し入れに寝かせていた。
もう一度ギターを弾こうとした時引きずり出した。
上京や引越しをしても俺についてきた、今や古い遺留品
バンドスコアには思い出がいっぱい。
実はそんなに見せられる状態じゃないんだけど
影山さん(@heartleafkk)の記事
DTM始めてから昔のCDとか聴くと色々と楽しいよな??
この記事の内容はDTMの応用編にもなるので読むべし。
自分の曲作るだけじゃなくて、好きな曲の分析も出来ちゃう!
でも、私が食いついたのは記事下
誰かjealousyのバンドスコア僕にください。
オークションでもクソ高いんです。
お、おう・・・マジでか・・・
ファミコン遠征行く時持って行ってもいいんだけど・・・
や、破っちゃっててだな(気合い入れた結果)
バンドスコアって見にくくない?開いても閉じるやん?物置くと、譜面見えへんやん?
ギター片手に物どけてページめくるとグダグダなって本閉じてまうやん?
だから、曲ごとに引きちぎった。(これだと綺麗に開くが、ページがパラパラ外れてくるw)
実はバンドスコアは学べることがいっぱい。
私はバンドスコアから勉強したことがいくつかあって、ギターだけでなく音符の長さ、ドラムスコア、ドラムのフィルなど、譜面の読み書きから、今DTMでも役立つことをここで取得してた。
【DTM】ドラムの打ち込み、アレンジは、好きなバンドのスコアから学ぶべし!
それ以外にも、バンドやろうぜという雑誌に載っていたスコア。
楽譜だけじゃなく、アンプやエフェクトの設定まで載っていた。
昔のバンドスコアもバンドの機材や、インタビューも載っていて初心者には大変役にたった。
今はそういう情報が載らなくなって残念だと思う。
中古のスコアを買うと前の人の思い出が残ってる
中古のスコアを買うと面白いのが、シャーペンでメモしてあったり、メモが挟まってたりw
一番面白かったのは、全音符に丸してあった。
最初はなぜに全音??と思ったけど、きっとこの人はこの全音に魂を乗せるべく注意点として丸をした。と思うと壮大。
売る時は、恥ずかしいメモとか残ってないかチェックしてね!
バンドスコアは取っておいたほうがいい。
影山さんも言ってますが、実は古いバンドスコアはお値段高いです。
なぜなら、ほぼ絶版なんです。
再結成ブームが起こり、昔のバンドスコアを探す方も多かったと思いますが、絶版だし、再販されない。楽譜はブームに乗らないw
有名なバンドでも意外に絶版になっているので、中古で見つけたら買っておくか、今手元にあるやつはとっておいたほうがいいです。
大人になると、何故か弾きたくなります。でも指は忘れてる。
そんな時バンドスコアがあれば、キッズにいつでも戻れます。