音楽活動

36歳でデビューする半崎美子の「はじめにお読みください」を読むべし。

2017-03-03

 
[sc name="intro" ]

絶賛勤労FESでくたびれてますが、そういう時に知った人。そういう時に出会った言葉は心にしみわたるものですなぁ。
 
半崎美子さんって知ってますか?
音楽やってる人はもちろんですが、夢がある人、30代以上の人に知ってほしい女性です。
 

36歳でメジャーデビュー

半崎美子さんというシンガーソングライターがデビューします。
36歳です。
 
まずこの歳でデビューするという記事を知って興味を持ったわけですが、ただひたむきに、諦めずにここまで来た。

というわけではないです。
 
「ひたむきに、諦めずに」の中身。そこには活動だけでなく、もっと根っこの「純粋さ、健気さ」
 
大事なのは貫き通すだけじゃなくて、もっと大事な思いというか熱量があるのだなと、ある文章を読んで感じました。
 

プロフィールの「はじめにお読みください」をはじめに読むべし。

どういう方なのかな?と公式サイトのプロフィール読んだら、なんかグッと来た。ぜひ読んでほしい。
 
半崎美子オフィシャルWEB|プロフィール
 

なんか、言い訳してられないよね。

忙しいとか疲れたとか、うだつが上がらないとか・・・

 

彼女と比べて「自分ダメだなぁ」と思うより、

「やっぱやらなきゃな」と言うより、

 

半崎さんの言葉の前では、自分の言葉もフッと消えるような・・・

 

どこにもない言葉ではない、どこかしら当てはまる部分がある。

彼女と似たような経験や考えを持ってる人もいるだろう。

 

半崎さんは「自分は特別ではない」という思いで書いている。でもやわらかさの中にも強さがあって、誰かに伝えようと・・・

こういうのをメッセージって言うんだろうなと、初めて思った。

 

彼女の言葉にとてつもないパワーをいただいた。

 

それでも、インディ時代にやってたことスゴイ

「はじめにお読みください」を読むと、柔らかくしなやかな感じがあるが、

やっぱりメジャーデビューするのだから、それだけのことした人です。すげぇ

 

東京・赤坂BLITZの単独公演を3年連続開催、ソールドアウト

 

この時代のネットの力をフル活用した結果ではなく、そんなことしなくても、ライヴでダイレクトに歌い、ファンが増えたことによってここまで来た。

本当にすごいと思う。MDのオケでライヴはじめた人がここまで来た。

 

桑田佳祐のラジオで曲がかかったり、笑福亭鶴瓶とも親交があったり。

でも、半崎さんの言葉を読んでると、ファンにしても人の輪が広がってここまで来たんだろうなと。

 

人との出会い、つながりって大事

 

ホント、そこなんだなと思った。

 

めちゃくちゃいい歌なんだよ(号泣)

 

 

歌、泣けます。

 

音楽って吹き飛ばすパワーがあると思っていて、

半崎さんの年齢とか関係ないです。この歌声、惹きつけられる。

 

歌を作って、歌う。

 

そんなシンプルなこと忘れてたのかと。

人工知能とかね・・・いいわ。

私は人が生み出すものが好きだよ。彼女が教えてくれるよ。

 

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
lucir1

るしる(Lucir)

元バンドマンが10年のブランクを経て音楽活動をネットで再開し、DTMで楽曲制作したり、音楽ブログ運営してます。

-音楽活動
-