仕事でもブログでもニュースでもなんでも。
みんな擦り切れそうになりながら頑張ってる。
でもヘトヘトだ。
そんな「消耗してるなぁ」と感じた時に聴いてほしい
日本のブルースがある。
これぞ日本の音楽だ!
とん平さんの魂に語りかけるこのフレーズを
覚えて帰ってください。
Hey you! What's your name?
1973年 世の中はこの時点ですり鉢
今はYoutubeもあるので御存じの方もいるかと思いますが、1973年に左とん平さんの「左とん平のヘイ・ユウ・ブルース」が発売されました。
この年の日本は
- 石油ショック
- 日本電信電話公社が電話ファックスサービス開始
- 関東大震災から50年
など、高度成長期が終わりを告げようとしている時。
つまり、日本人が自分の生き方、らしさ、など考える事も時間もないまま、とにかく働きまくってた。
そんな時、左とん平はソウルフルに問いかけた。
今溢れる「消耗」にもよく合う歌詞だと思う。
消耗の行く末は、味噌がつくようだ。なんだ、何も残らない訳じゃないのか。いいじゃん。
B面は「東京っていい街だな」なんだぜ
歌詞は読まなくても、レコードの中に「東京っていい街だな」ってことが、詰まってる。
この音は東京でしか流れなそうだ、東京しか似合わなそうだ、こんな人達、東京にしか居なさそうだ。
東京にしかきっとないものなんだろうな。
A面で、「消耗」を叫び
B面で、すり鉢の中見つけたオアシスを歌う。
東京でなきゃ生まれない歌もあるのだろう。
私は東京ですり減ろうとかまわん・・・まぁ、さいたまなんだけど。
そんなことより、曲のアレンジや、音の位置、たたみかける歌・・・
とにかく
左とん平がめちゃんこクールでかっこいい!
それだけです。ハイ。
まとめ
この歌を知ったのは中学生の頃、「赤坂泰彦のミリオンナイツ」というラジオで知った。
当時はおもしろい歌紹介みたいな感じで、私も、おもしろくてカセットに録音しておいた。
(そのコーナーは名曲ばかり掛かるのでRECスタンバイしてたのだ)
もうそのカセットは無いので、ブログに記しておこうと思います。
とん平さんのブルースは日本のブルース。昭和の香りが香ばしいのでオススメ!