今日はロックが何なのか、分かってない頃のお話を。
どうやって知ったかは、うる覚えなのだが、ガキんちょの私がバイィィィィンとやられた。
特に、女の子は、いや、野郎共も聴くべし、メスカリンドライブ!
ソウルフラワーユニオンの前のバンド
ソウルフラワーユニオンって知ってます?
このバンドは、ニューエスト・モデルと、メスカリン・ドライヴ2つのバンドがくっついたものなんです。
で、私はメスカリンドライブが大好きだった!
小6か中1あたりだったと思うんですけど、当時、女性バンドというとポップなイメージのバンドが多かったんです。
(プリンセス プリンセスやピンクサファイアなど)
衣装もアイドルっぽいというかハードロックなSHOW-YAも好きだったが、ちと怖かった(笑)
だから、その中間・・・でも、ないんだけど、ガキんちょの私的には、メスカリンドライブがツボだったわけです。
なんか、とにかくカッコいい以外の何者でもなかった。
他に居ないです。今も居ないでしょ?こんなバンド
メスカリン聴いてる小学生とか、今考えると、お前みたいなのも居ないよ、、、
メスカリンドライブの超絶オススメ3曲!
シスター・セイ・ノー
のっけのベースからゴリゴリ攻めまくる。Voうつみさんの低音ヴォイスがからまって、暴動的スピードがたまらない。
ムーヴ・オン・ファースト
オノヨーコのカヴァーですが、メスカリンドライヴで知りました。これがキッカケでオノヨーコにもハマるのです。私は。
ヨーコはガラスが割れる感じに叫びます。メスカリンは大地からブッ壊す感じ。
笑いっぱなしの島
メスカリンドライブはロックだけじゃなくて、この頃からさまざまなテイストが散りばめられている。
サイケなファッションや音だけど、日本人のリズムがベースとしてあるので身体が弾む。
オススメとしてはベストなのですが、メスカリンドライヴのCDは中古でも探すの大変になってきた。
まとめ
男バンドは聴いていたけど「自分がやりたい」とは思わなかった。いや思えなかった。
でも、バンドブームのおかげで知る事が出来た、女バンドの存在は何よりも
女でもバンド出来るんだ!うおおおお!
ということを教えてくれたのです。
私の時代でも、まだ女バンドが小学生の目に入るのも稀だったと思います。
今のサッカーや野球、モータースポーツ、仕事もそうですね。
「女が出来る」ってことはスゴイことなんですよ!
その中でも、メスカリンドライヴは、かっこよく出来ることを教えてくれたバンドです。