[sc name="intro"]
マストドン「Pawoo Music」に登録しましたが、聴いてるだけで楽しいです。
音楽に特化しただけあって、Twitterと違い邪念が無いというか、コアなゾーンに入った感があります。
まだ始まったばかりですので、仕様も変化していくと思いますが、音源を投稿する前に、呟く前に設定についてまとめておきました。
「Pawoo Music」登録について
「Pawoo Music」って何?登録や注意事項は?
こちらの記事にまとめてありますのでご覧ください。
-
-
音楽創作活動に使えるマストドン「Pawoo Music」登録について
ユーザー設定
「Pawoo Music」の画面右に「ユーザー設定」の項目がありますので、そちらで設定を行います。
ユーザー設定の項目。witterと同じような感じです。
言語設定や通知設定などお好みで。「フォロワーのみに公開」もここで設定できます。
プロフィール編集
画面左のメニューに「プロフィールの編集」がありますのでクリックします。
表示名、プロフィール、アイコン、ヘッダーを編集出来ます。
アカウントの非公開はこちらで設定出来ます。
ログイン情報
メールアドレス、パスワードの変更が出来ます。
その他の設定
今回は特に設定していませんが、他の設定項目は以下になります。
二段階認証
二段階認証を有効にすると、ログイン時にスマートフォンで生成されるワンタイムパスワードが必要になります。
データのインポート
他のインスタンスでエクスポートされたファイルから、フォロー/ブロックした情報をこのインスタンス上のアカウントにインポートできます。
データのエクスポート
認証済みアプリ
認証済みアプリの確認が出来ます
信頼済みのインスタンス
フォロワーのインスタンスの管理者やソフトウェアがあなたのプライバシーを尊重してくれるかどうか怪しい場合、そのフォロワーを削除出来る項目のようです。
pixivアカウント連携
pixivアカウントの連携設定
プロフィールの確認
設定が終わったらホームの画面に戻ります。右側の投稿画面のアイコンも表示名も変わりました。
アイコンをクリックすると、画面右にプロフィールが表示されます。
タイムラインの設定
次はタイムラインの設定。タイムラインの右上をクリックすると項目が表示されるので、お好みで設定してください。
まとめ
まだ誰もフォローしないで、メディアタイムラインだけ見ていますが、色んな人の音源だけ漁れるのは便利!
どういうの作ってるんだろ?という参考になりますし、申し訳ないがPixivのイメージで入ったのでもっとマニアックかな?と思ってたが、色んなジャンルがあります。気軽に投稿できる感じ。
Twitterだけでは届かない音も聴ける感覚。距離が近く感じます。こういう音楽投稿を楽しめる場は今までに無いタイプのやつです。
私は投稿サイトのコメント入力をしない人でして、そんな私もここならコメントしやすそうだなと。
今ツイッターで絡んでいるクリエイター、アーティストさんと相互フォローしたらここだけの世界で盛り上がれると思います(笑)Twitterの浮上率が下がるかもしれない。
コミュニティとして「ものっそ音楽空間」なので、再生数、拡散という「広げる」要素としてはどうなるかな?ここだけの世界は楽しいんだけど、それはクリエイター、プレイヤーの感覚として「楽しい」と思う部分なので。
次回は音源投稿などについて書いていきます。