[sc name="intro"]
DTMを始めたのは、実はバンドマン時代。辞めたくせに、未練がましくDTM周りは残しておいた。
ずっと「SONAR」を使い続けたのですが、慣れ親しんだDAWソフトから卒業することにしました。
今まで生粋のCakewalkっ子でした。
「Cakewalk Home Studio」から始めて、最終的に「SONAR X1 PRODUCER」まで使っておりました。
X1まで行った時点で、アップグレードは止めてます。
「DAW」は最低限の所まで用意出来たと思い、プラグインソフトなど、他の事に目を向けました。
途中で「Cubase」にも乗り換えようかと思ったけど、両方似たようなソフトなので、使い慣れた「SONAR」を愛でる日々。
私が「SONAR」を卒業した理由。
さすがに「X1」では物足りなくなってきたので、最新のやつにしようかと思ったらですね、
SONARが
サブスクリプションを召喚した!
SONARでは、メンバーシップ制といいますが ( ˘ω˘)スヤァ
【DTM】DAWソフトを買う前に知っておきたい「サブスクリプション制度」について。
例えるならアレよ。
セフィロス好きだけど「絶望を贈ろうか」って言われちゃったのよ、奥さん!
ちなみに、SONARで次に行こうとしたのがコチラ
私ですね、AASの音源を幾つか持っててカブってしまうんですよ。あとAddictive Drums 2は欲しかったんですけど、召喚獣のエサ代(コラ)で買えるじゃないかと、
だったら、もう召喚獣の居ない世界に引っ越すしかないなと!でも1番の理由は「メンバーシップ制度」の概要が、全く伝わらなかったんです。分かりづらい。アップグレード以外にもお金掛かるなら、他のことに使いたくなった。
ローランドのCakewalk売却も考えるキッカケに。
自分の中で引っ越しを考えたキッカケがですね、SONAR Platinumが出る前なんですけど、SONARはアメリカのCakewalkが開発していたのですが、親会社は、日本のローランドだったんです。
私は元々、シンセも音源モジュールもエフェクトも、とにかく「ローランドクラスタ」SONARを選んだ理由も、デジタルに強そうなイメージのローランドが販売してるから買ったようなものです。
そのローランドがCakewalkを売却します。
Gibsonに
これが私はひじょーに怖かった /(^o^)\
私は、レスポールが最高の武器だと思っています。名刀「正宗」です。Gibson大好物です!
でも、ここ近年いや、18の時にレスポールスタジオ買った頃からか?それ以降どんどん残念になって行くイメージがありまして・・・
|ω・‘) 大丈夫かな?って(笑)
Gibsonじゃなくても、売却とかによってソフトの仕様や方向性が変わったり、将来無くなったりするのも「無い」とは言えないよなぁと。
まとめ
なんやかんやで、引っ越すことにするわけですが、本当は、「次こそ、Mac+Pro Toolsや!」と思ってたんです。
それがね、やつも召喚したでしょ?
さて、るしるさんが次に選んだDAWソフトは何でしょう?そのお話は次回に続きます。
アディオス!