ma-you(マユ)@aromusica です。
久しぶりにDTMのお話しますよ!
2017年のブラックフライデー。Studio One 3日本語版と楽譜作成ソフトウェアNotion 6日本語版が50% OFF!各種バージョンアップ/アップグレード版、そしてNotionバンドルも対象ですって奥さん!
元バンドマン・ネットで音源を公開したい・ギターやベースは自分で弾いて録りたい・カセットMTR育ちなど・・・
私の使い方に「お!」っと興味を持った方にはオススメしたいDAWソフトです。
Studio one 3を選んだ理由
私は以前SONARを使っいてStudio one 3に乗り換えました。
-
-
【DTM】私がDAWソフト「Studio One 3」に乗り換えた理由。
他にもProtools,軽くCubaseも触ったことがありますが、ロックな歌物やるならStudio oneが一番シンプルで使い勝手が良い。
私の場合打ち込むのはドラム、シンセや鍵盤など入れるとしても少しぐらい。ベース、ギター、歌は自分で演奏して録音します。ラインで入力録音の方が圧倒的に多い。
MTR使っていた頃の感覚で録音出来るのは、Studio oneだと思います。
マウスでドラッグしたり伸ばしたり、操作も簡単。ギター片手に持って作業サクサク出来る。
オケ作りに最適なソフトだった。
Studio one 3 Professionalのみになるのですが、マスタリングツールが付いていまして、これは何かと申しますと
アルバムCDが作れます。
曲間、全曲の音量のバランスどりなど出来ます。
1曲ずつ作っているとバラバラになってしまうレベルも調整出来るのでありがたいし、ライヴ用のオケ作りにも曲間や繋ぎなど自分の思い通りに作れるので非常に助かった。
マズタリングソフトとして買ってもお得でいいんじゃないかと思うぐらい。
今回のセール情報
Studio One 3日本語版だけでなく、楽譜作成ソフトウェアNotion 6日本語版も50% OFF。しかも2つがセットになってるパックもある!(羨ましい)
各種バージョンアップ/アップグレード版、そしてNotionバンドルも対象。
もう50%もOFFなので、オススメするならProfessional版です。
-
Professional(
通常42,800円|21,400円) -
Professional + Notion(
通常46,800円|23,400円)
その他のバージョン、アップグレード、購入についてはこちらからどうぞ
セール期間は11月28日15時まで
私はほんとStudio one 3に乗り換えて大正解だったので、同じようなタイプの人。ロック好きのMTR育ちにはオススメ。
作業スピード上がったし、仮デモ作り、デッサンも簡単に出来ますよー。