[sc name="intro" ]
そろそろ新しいのを買おうかな?というわけで、気になるものを集めてみました。
今回2回目のオーディオインターフェイス購入となるわけですが、PCをMacにするのでThunderbolt接続のものをまとめておきます。
「サンダーボルトって何なの?兄さぁぁぁんっっっ!」って方はこちらからご覧下さい。
ZOOM
価格的にお安いのはZOOMです。「TAC-2」「TAC-2R」「TAC-8」がありますが、大まかにシールドを差すインプットの数の違い。
「TAC-2R」を選ぶ理由は、入力が前にあることw私はマイク、エレキギター、アコギのライン、ベースの4つで使うのですが、背面で差し替えするのはやりづらいので、「2R」の方が使いやすい。
注意する点はLogicで不具合が出るらしい(汗)
Logicの方は避けた方がいいと思います・・・
FOCUSRITE ( フォーカスライト )
フォロワーさんに教えていただきました。赤いやつ!
FOCUSRITEはUSB接続のものもあるのですが、「Clarett 2Pre」「Clarett 4Pre」などのThunderbolt仕様もあります。
UNIVERSAL AUDIO
ずーっと前から気になってる、というか値段が高いのでイイやつなんだろうなーと思っているのが「Apollo」
APOLLO TWIN MKII「 SOLO」「DUO」「QUAD」とありまして、違いは何か。
UAD-2プラグイン処理用SHARCプロセッサーの搭載数によって値段が違います。
え?え?何それ?
ちょいとハイテクすぎて理解出来てない(汗)詳しく知りたい方はメーカーサイトへどうぞw
UNIVERSAL AUDIO Apollo Twin MkII
プラグインエフェクト付きで、掛け録り、ミキシングも出来ちゃうよ!音も良い状態よ!
シンプルにストレートにレコーディング出来そうですな・・・プラグインいいな!!!
まと・・・まらない
正直ZOOMでいいかなと思ってました(スピーカーも欲しいんや!)
予算としては、FOCUSRITEぐらいのものを、2代目だから少しは金かけようと思ってたのですが、5万前後ってあまりないんですね・・・
しかしAPOLLO見ちゃったらめちゃくちゃ気になる!ギターと歌録りって意味で非常に気になります。プラグインに惹かれてるけど果たして使いこなせるのか?
ということで、この際焦らないでとことん漁ってやろうと思います!USBだってあるんだし。
まぁ、ごっつ迷ってるだけなんだけどね。
なんかねぇ・・・DTM周り総入れ替えの予感がしてます・・・恐ろしい・・・
しばらくこのブログは「DTM装備入れ替えに悩みまくるブログ」と化すでしょう。
正直振り出しに戻ってる感ある。それも含めて私の「ぼうけんのしょ」を並べてみたいと思います。