[sc name="intro"]
ブログを再始動したわけですが、ブログやホームページをやる前に知っておけば良かった。
と思うことのひとつ。
「無料ホームページ作成Wix」の存在です。
音楽活動だけに限らず、クリエイター活動をされている方にオススメしたい。
自分好みのサイトを作りたい人はWordpressへ
知識もないし、だったら他に時間使いたい人は、WixへGo!
音楽活動にWixが無料でオイシイこと。
利用者数が世界で・・・8千万人以上!無料で、知識は無くてもクオリティの高いホームページが作れる。
「はじめてのホームページ」ならここからスタートで充分だと思います。視覚的にデザイン感覚で触れるのはラク。(自分で作ると訳わからない文字と格闘することになる)
音楽専用のテンプレートがあり、「ソロ」「バンド」などのテーマもある。
無料はもちろんだが、自分で知識のないところから始めると音楽活動の時間が奪われます。
特に「バンド!バイト!ライヴ!」と忙しいバンドマンは時間が足りないぐらいだし、メンバーの中で一人広報メディア担当なんてことになったら、仕事量の差もでてくる。とにかく、サクッと作れるのはありがたい。
無料で出来ること
- ホームページが持てる!
- プロフィール、バイオグラフィ、ディスコグラフィ、スケジュールなどの基本メニューが作れる。
- 音楽プレイヤーが付いている。
- youtubeなどの貼り付けが出来る。
など
これだけあれば充分ですってぐらい揃ってます。
デメリット
無料ですから仕方ないと思います。
- 「このホームページは WIX.com. を使って作成されました。あなたも無料で作りませんか」という広告が入る。
- URLに「wix.com」が付く
ここが大事!Wixミュージックについて
私がWixが気になる理由はWixミュージックというツール
- iTunes 、Apple Music 、Google Play、Spotifyなど世界120以上の音楽配信サービスと提携
- メルマガ機能(新譜発売、ライブ告知が出来る)
i tuneで販売だけでなく試聴にも自分の音源がUPできる。配信サービスを個別にアカウント取得しなくても1つで済むのは便利
それ以外にも
- 独自ドメインが使える
「自分の名前.com」でオフィシャル感100%にも出来る。
ちなみにこれらは
有料プランです。
詳しくはこちら
まとめ
いたれりつくせり、音楽サイトを作る機能としては全て揃っているといってもいいかもしれません。
ただ、ページが重いんですよね(汗)
どんな機能が欲しいのか、それに対応しているのか、
いろんな情報がありますので、サイトを覗いて、まずは無料で始めるのがよいかと思います。
私は、自分のオフィシャルは、何とか自分で作りたいと考えているので、
期間限定のバンドやユニットなど、他の活動で無料HPを使いたいなーと思ってます。
本を読んで作る方が、確実に速く作れます。