• 音楽
  • 動画
  • LIFE

るしるし

  • 音楽
    • 音楽活動
    • DTM
    • 楽曲制作
    • プレイリスト
  • 動画
  • SNS
  • LIFE
    • ノート・手帳
    • ITEM
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 本

本

音楽活動

2018/3/29

スガシカオに学ぶ現代の音楽活動

現代における活動に対する考えや行動を示してくれるアーティストは居ないと思う。これは単なるアーティストのサクセスストーリーではなく、音楽ビジネス本としてもオススメしたい1冊です。

ITEM

2021/2/2

バンドスコアには、あの日の思いが詰まったままだ。

  [sc name="intro" ]   音楽辞めたくせに、押し入れに寝かせていた。 もう一度ギターを弾こうとした時引きずり出した。   上京や引越しをしても俺についてきた、今や古い遺留品 バンドスコアには思い出がいっぱい。   実はそんなに見せられる状態じゃないんだけど   影山さん(@heartleafkk)の記事   DTM始めてから昔のCDとか聴くと色々と楽しいよな??   この記事の内容はDTMの応用編にもなるので読むべし。 自分の ...

音楽活動

2018/3/29

コンビニで買える、音楽活動するために役立つ小室哲哉の本。

小室さんというと1990年代後半のブームがあり、プロデューサーのイメージが強いかと思います。ニーズに合わせたパッケージ、戦略などの話は、ネットで活動出来るようになった今の時代とても参考になります。作り手としての考えも書いてあるので、クリエイターさんは読んで損はない。

音楽活動

2018/3/29

のめり込みたいなら、みうらじゅんの「ない仕事の作り方」を読むべし。

自分の好きな事を知ってもらうために、発案から企画、プレゼン、プロモなど全部自分でやってしまうということ。「あ、いいんだ、もっと好きになろう、好きでいよう、好き好きー!」と、この本を読むと、自分の好きなものをさらに愛せます。

DTM

2021/8/11

DTMマガジン休刊。「くそお世話になりました!!!」

  おお、思わぬ雑誌が休刊することになりました。   DTMマガジン   私はこの本に、バンド時代からお世話になってます。 バンドを辞めて、こうやって音楽活動再開出来たのは、間違いなくDTMがあったからです。   この本が無ければ、間違いなくここまでDAWを扱えなかったでしょう。 23年の歴史。DTMマガジンが休刊   藤本健さんのツイートで知った。 DTMマガジン最終号、午前中にはAmazonで売り切れると予想してたけど、まだありますねw 永久保存版。お ...

音楽活動

2020/4/15

「ネットで音楽活動」するなら、まずこの本を読んで準備するべし!

この本が行動を起こさせたのかもしれない。セルフマネージメントから、セルフプロデュースってことも意識するようになったし、自分で自分を作り上げていく楽しさっていうものを知った。

音楽活動

2017/9/2

昔「バンドやろうぜ」っていうバンドマンの為の雑誌があってだな

ググっても「バンドやろうぜ 本 宝島社」とまで入れないとたどり着けないぐらい下層にいるぞ!Wikipediaにもないぞ!あれ?西の方でしか売ってなかったの?「バンやろ」のこと書いちゃいけないの?昭和の雑誌じゃないぞ!へ・・・平成に読んでたからねっ!ってぐらい、無い。

サイト内検索

るしる(Lucir)

元バンドマンが10年のブランクを経て音楽活動をネットで再開し、DTMで楽曲制作したり、音楽ブログ運営してます。

詳しいプロフィール

カテゴリー

  • blog (13)
  • DTM (44)
  • ITEM (4)
  • SNS (4)
  • web (16)
  • プレイリスト (21)
  • 動画 (2)
  • 楽曲制作 (17)
  • 音楽 (10)
  • 音楽活動 (71)

タグ

DTM ITEM Mac note SNS Wordpress サイト作成 ネットで音楽活動 ノート ブログ プラグインソフト ホームページ ボイトレ ライヴ ライヴレポ 勉強 動画 動画編集 手帳 推しグッズ 断捨離 本 洋楽 生き方 言葉 言葉・用語 邦楽 音楽小物 音楽配信

アーカイヴ

サウンドハウス
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村
  • サイトについて
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

るしるし

© 2022 るしるし