• 音楽活動
  • 楽曲制作
    • DTM
  • 音楽全般
  • web
  • Design

ルシログ

  • 音楽活動
  • 楽曲制作
    • DTM
  • 音楽全般
    • ITEM
    • プレイリスト
  • web
  • Design
  • 姉妹サイト
サムネイル_canvaとは何か

Design

2023/5/9

デザインツール「Canva」でできること、登録方法について

  woman インスタの投稿写真をみんなどうやってオシャレに作ってるの? ブログやYoutubeのサムネイルとかデザインスキルないから作るの大変   私はCanvaを7年ほど前から利用しており、日本語対応や機能もアップデートされて大変重宝しております。 Canvaのいいところは 無料版でも十分使える 日本語対応 豊富なテンプレートがあるのでスキルがなくても簡単デザイン PCとスマホで場所を選ばずデザインを作成、ダウンロードできる   動画やWEBサイト制作でも、デザインの仕 ...

Canva_toppageサムネイル

Design

2023/4/10

Canvaのトップページ おもな3つの機能について

    Canvaでのデザイン作成の手順はおおまかに言うと テンプレート・サイズを選ぶ 編集 ダウンロード   なのですが、1のテンプレート・サイズ選びはCanvaのトップページから行います。 そのメインとなるページのメニューについて今回は解説します。   主にトップページで使う機能は テンプレート選び デザイン(サイズ)選び 設定   普段使わないかもしれませんが、迷ったときのためにメニューの役割をサラッと見ておいてください。   Canvaの ...

音楽活動

2023/4/3

Spotify(スポティファイ)アカウント登録方法

  日本でもだいぶ浸透してきた、音楽ストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」   洋楽に関しては、今だに新しい、日本に届いていないアーティストを探すのに、一番使いやすいサービスだと思います。 最近ではリスナーだけでなく、イベントや、スポーツでもプロモーション的にプレイリストを公表するなど、「ツール」としても使っている人も増えてきました。   今回はSpotifyがどのようなサービスなのか、登録方法も交えて説明します。   Spotifyとは何か & ...

アーティスト公式サイトの作り方【ドメイン・レンタルサーバー】

web

2023/4/4

アーティスト公式サイトの作り方【ドメイン・レンタルサーバー】

man 音楽活動用に自分のサイトを持ちたい。 WordPressを使ってみたいんだけど、ドメインとかレンタルサーバーってなんだろう? WordPressだけじゃダメなの?   音楽活動をする上での自身の公式サイトやブログ(収益化を目指す)を、 無料ツールではなく、しっかりとサイト運営したい場合、   独自ドメイン取得 レンタルサーバー契約 WordPressインストール   この3つの流れで準備する必要があります。   WordPressは特別な知識がなくても、 視 ...

Roland A-500PROのドライバーをアップデート

DTM

2021/9/30

Roland A-500PROのドライバーをアップデートする

るしる 長年愛用しているMIDIキーボード「Roland A-500PRO」 MacのOSをアップデートしたら使えなくなった。   MIDIキーボードのドライバーは昔のままですからね。 ということで MIDIキーボードのドライバーもアップデートします。   A-500PROは中古でも出回ってますが、新品で店舗でも販売されてるんですよね。 (2021年9月現在) 確かドライバーインストールする為のCDも付いてたと思うのですが、当時の環境スペックだと 「Windows® 7 」 「OS X ...

音楽活動

2020/10/19

音楽配信サービス「BIG UP!」アカウント登録と設定について

  パンク 配信サイト色々使ってみたけど、今回はBIG UPに登録してみた!   BIG UPという配信サイトはエイベックス・エンタテインメント株式会社が運営しています。 以前は「muzie」という音楽投稿サイト。そこからの流れを含めるとアマチュア、インディーズのために気軽にwebでの音楽活動の場を作り、時代の変化に合わせ配信サイトとして生まれ変わりました。   これまでにいくつかの配信サイトを試してみた結果、私は今回BIG UPを使うことに決めました。 理由は、 無料で配信 ...

iZotope RX 7

DTM

2020/6/1

【Mac】 iZotope「RX-7」でエラーが出た時の対処法

  先日iZotopeの「RX-7 standard」を購入したのですが、   オーディオエディターを立ち上げたところ、いきなりエラーが表示され、 WAVファイルを読み込みことが出来ない。   買って早々つまづきました。   今回はエラーの内容と、修正方法を書きましたので、 同じエラーが出た方は参考にしてみてください。   iZotope「RX-7」のエラーの内容。 まず、表示されたエラーの内容は     内容としては、 「現在選択され ...

アートワークサイズ

音楽活動

2023/3/21

音楽配信用画像。各サービスのジャケットのサイズ・注意点

  音源をネットで公開するにあたり、 サイトに投稿、配信をしようと思ったのですが、   2つ以上のサイトを利用するので、ふと、 「ジャケット画像のサイズってサイトによって違うの?」   と、今更気になり、私が主に使うサイトになりますが、 各サイトのジャケット画像サイズをまとめました。   意外にもバラバラだったりしますし、 サイトによっては禁止事項も細かく書かれています。   サイズだけをチェックするでなく、禁止事項もしっかり目を通してから作成しましょう。 ...

noteで音楽活動

音楽活動

2021/8/24

「note」に音源をアップロードして視聴公開、販売する方法。

  Soundcloudのように音源を気軽に視聴のための投稿を出来るサイト、 日本の視聴サイト特有の「スキ」やコメントなどのリアクションもあって、 アーティスト同士コラボするキッカケになるような場所も減ってきました。   唯一その機能が残っているのはnoteしかないかもしれません。   今回は「noteでの音楽活動」の一環として、 noteに直接音源をアップロードするやり方をまとめました。   noteへの登録についてはこちらをご覧ください。   note ...

noteで音楽活動

音楽活動

2021/8/24

「note」で音楽活動。アカウント作成から設定まで。

  noteってコラムやエッセイとか、読み物のイメージがあるけど、 音楽活動にも使えるの?   noteでは文章だけでなく「音楽」「映像」も投稿可能です。   私もネットでの音楽活動初期から使っている「note」 音楽投稿サイトが少なくなった今では、サクッと投稿できるのも貴重。   音源の販売もできます。   今回はまず、アカウントの登録から設定までを行います。   アカウント登録 まずnoteのサイトを開きます。 note   ログイ ...

music

プレイリスト

2020/3/25

Apple「iPhone 11」のCM曲。懐かしのスマパン!!

  ぼんやりTVを見ていたら懐かしの声に思わず「えっ!?」という声を出してしまった。   優しいバックの演奏に、一度聴いたら忘れられぬ ビリー・コーガンの声。   Apple「iPhone 11」のCMで流れる スマッシングパンプキンズについて。   Apple「iPhone 11」のCMで流れる曲は   Apple「iPhone 11」のCM「ナイトモード」篇で流れている曲は、   Smashing Pumpkinsの 「We Only Com ...

note logo

web

2020/4/15

noteにSpotifyなど音楽ストリーミングサービスを埋め込む

  note(ノート)では音楽の作品配信も手軽に行い、販売も出来るサイトですが、 note独自の音楽プレイヤーだけでなく、音楽ストリーミングサービスが埋め込み可能となりました。   note独自の音源の公開、販売も行えますが、ストリーミングサービスに登録している方は、 そちらでの再生数、販売に繋げるのにこのコード貼り付け対応はさらに使いやすさが増すと思います。   今回は、noteでの音楽ストリーミングサービスが埋め込みのやり方、 曲のURLの調べ方などまとめました。 &nb ...

Generalprobe

音楽活動

2020/10/19

「ゲネプロ」は何の略?意味は?一般で見に行くことは出来るのか。

  お芝居やライヴが好きな方は「ゲネプロ」という言葉を聞いたことありませんか? ゲネプロとは簡単に言うと、   「本番同様に最初から最後まで行う最終稽古」なのですが、   「ゲネプロ」というのは日本だけの略語です。 「リハーサル」と同義語ではありません。   知ってるようで知らない。似てるようで似てない。 「ゲネプロ」を改めて調べてみました。   ゲネプロの意味   正式名称は「Generalprobe(ゲネラールプローベ)」 "General" ...

音楽活動

2021/8/11

スタジオ、工房の意味は何?創作活動の拠点名に使えそうな言葉の意味

  自分の作った作品を発表する、公開する、制作する・・・ その場所。創作活動の拠点に名前をつけたいと思いました。   HPのURL(独自ドメイン)、サークル名、グループ名、などに使えると思いますが、 今回は「創作、制作する場所」をイメージして、気になる言葉を集めました。   使えそうな言葉一覧 他にもまだまだあるかと思いますが、今回はこの言葉を調べました。 (今後追加で更新するかもしれません) ファクトリー スタジオ 工房 製作所 ラボ カンパニー   言葉の意味 ...

音楽活動

2021/5/5

音楽配信販売サービスTuneCoreの使い方まとめ

  誰でも自分の曲を世界185カ国以上の配信ストアで配信販売できる 音楽配信サービス「TuneCore」   収益100%還元で 手続きから最短2日で配信がスタート出来ます。   配信には料金がかかりますが、 「1年間配信無料キャンペーン」も行われているので、 まずは無料から試して見るのもアリ!   このページではTuneCoreの登録から、配信への流れ、 配信停止についてもまとめましたので参考にしてみてください!     TuneCoreって何 ...

音楽活動

2021/5/5

TuneCoreでリリースした曲の配信停止手続きを行ってみた。

  音楽投稿、配信サイト登録から使い方までまとめました。 ミュージシャンのための「Soundcloudの使い方」まとめ 音楽配信販売サービスTuneCoreの使い方まとめ   今回はTuneCoreで配信した曲を削除するお話。   「1年間配信無料キャンペーン」を使ったりする方も多いと思います。 Tunecoreでは配信の際に料金がかかります。   更新日が近づくと、Tunecoreからメールが来ますので、 更新もしくは配信の停止をしてください。   Tu ...

楽曲制作

2022/12/11

奥田民生から学ぶ、お家で出来るDIY宅録講座

  私が曲作りからレコーディングに至るまで、影響を受け学びを得たバンド ユニコーン。   何が好きって、曲のアレンジからレコーディングについて教えてくれるところ。   今回はボーカルの奥田民生さんが、Youtubeで紹介するDIY宅録。その名も 「カンタンカンタビレ」   DTMer,宅録ロッカーにも役立つし、見てるだけでも楽しいので是非見て欲しいです!   ちなみにキーボードのABEDON(阿部義晴)さんの マスタリング修行@スターリングサウンドはこちら ...

プレイリスト

2020/1/29

【女ロック】ランナウェイズがガールズバンドを増幅させた。

  女性ロックバンドが世に生まれたのはいつだろう? 大概先駆けと言われるガールズバンドが   The Runaways   私も歴史を遡るかのように、ランナウェイズを聴いた。 特に日本の女の子に大人気だったらしい。 現代の子にわかりやすく言うなれば   北斗晶と ジャガー横田の 現役時代です( ˘ω˘)   当時は全くもって女がロックやれる時代ではない。 そんな中、ケンカ腰でロックやっちゃったのがRunaways。 それが爽快でカッコ良いから女の子が惚れち ...

音楽活動

2020/4/25

私がボイストレーニングに通って得たものはこれでした。

  ネットで音楽活動をやりだして行くうちに、 欲が出たのか私はボイストレーニングを習うことに決めました。   最初は体を壊して声が出なくなるぐらいの軟弱っぷりで、 リハビリ要素も兼ねていましたが、思いの外 学びが多かった!   これはレッスンに通う日数によるんですが、私は月2回で通ってます。しかし   「レッスンに通う」だけに満足してるとその2週間の間にふりだしに戻ってしまう。 レッスン以外のボイトレも大事   だなってホント学びました。頭じゃなくてやっと ...

音楽活動

2020/10/19

「コラム」と「エッセイ」の違いって何?

  今更なのですがnoteを使っていて、タグに悩むことがある。 書いた文章は「コラム」なのか「エッセイ」なのか   ブログでも書くときに知っておいた方が良いと思い、今一度調べてみました。   「コラム」とは コラムとは、新聞・報道雑誌・ニュースサイトなどに掲載される、ニュース以外の記事。つまり、個人的な分析・意見が含まれている記事で、評論やエッセイの他、人生相談コーナーや「オススメ○○」などといったものも含まれる。コラムの執筆者を、コラムニスト(columnist) という。 ...

1 2 3 … 6 Next »

サイト内検索

lucir1

るしる(Lucir)

元バンドマンが10年のブランクを経て音楽活動をネットで再開し、DTMで楽曲制作したり、音楽ブログ運営してます。

カテゴリー

  • blog (2)
  • Design (3)
  • DTM (34)
  • SNS (1)
  • web (8)
  • プレイリスト (10)
  • 動画 (1)
  • 楽曲制作 (12)
  • 音楽全般 (1)
  • 音楽活動 (39)

タグ

Canva DTM ITEM Mac note SNS Wordpress ネットで音楽活動 ノート ブログ プラグインソフト ホームページ ボイトレ ライヴ 動画編集 本 洋楽 言葉・用語 邦楽 音楽小物 音楽配信

最新記事

サムネイル_canvaとは何か

Design

デザインツール「Canva」でできること、登録方法について

2023/5/9

Canva_toppageサムネイル

Design

Canvaのトップページ おもな3つの機能について

2023/4/10

音楽活動

Spotify(スポティファイ)アカウント登録方法

2023/4/3

アーティスト公式サイトの作り方【ドメイン・レンタルサーバー】

web

アーティスト公式サイトの作り方【ドメイン・レンタルサーバー】

2023/4/4

Roland A-500PROのドライバーをアップデート

DTM

Roland A-500PROのドライバーをアップデートする

2021/9/30

サウンドハウス
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
  • サイトについて
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ルシログ

© 2023 ルシログ