OpenAIによって生み出された最新の画像生成技術「DALL-E 3」が、同じくOpenAIが開発した人工知能(AI)ChatGPTに組み込まれたというのは話題になり私も利用してみました。
【AI初心者】ChatGPT で直接画像生成「DALL-E 3」
クオリティの高さは言うまでもないのですが、ネックとなるのが月額20$となる有料版でしか利用できないとのこと。
しかし今回Microsoftの画像生成AI Bing Image Creatorでも「DALL-E 3」で画像生成ができるようになりました。
元々Image Creatorは「DALL-E 2」で画像生成できたのですが、ChatGPTとあまり時期のズレなく使えるようになりました。
しかもBing Image Creatorは無料で使えます
(Microsoftアカウント(無料)が必要です。)
今回はImage Creatorとはどのようなものなのか、使い方をまとめました。
無料ということでやはり制限はあります。そのあたりも注意点と共に説明します。
画像生成AIを使ったことがない方には是非ここから始めてほしいなと思います。
Image Creatorとは
Image Creatorと は、Microsoft Edge のサイドバーから直接 DALL・E3を使用して AI 画像を生成できます
テキストプロンプトを指定すると、AI はそのプロンプトに一致する一連の画像を生成。
10月3日
米Microsoftは生成AIチャットの「Bingチャット」と「Bing Image Creator」で、米OpenAIの文章から画像を生成するAI「DALL・E 3」を無料で利用できるようにしたと発表しました。
このように「DALL・E 3」と表記されています。
作成した画像は 、ウェブサイトやブログ、SNS などにも自由に使用可能です
- 無料で利用できる
- Microsoftアカウントが必要(無料登録)
- プロンプト入力は日本語でも入力可能
- 画像を生成する際に「ブースト」と呼ばれるクレジットを消費
- 商用利用不可
「DALL・E 3」は安全性を強化するために、暴力的、憎悪に満ちたもの、ヘイトを生むもの、成人向けの内容やコンテンツを生成する能力に制限をかける機能があります。
さらに、生存するアーティスト、公人や著名人の名前による画風を求めるリクエストを拒否するように設計されているので、ポリシー違反になるようなプロンプトですと生成されないようになっています。
プロンプト入力は日本語でも入力可能ですが、10月上旬現在、基本的には「英語対応」です。順次言語対応もされていくとのこと。
ですので、より細かな指示出しは日本語より英語の方が精度が高いかもしれません。
ブーストについて
ブーストはすばやく画像を生成する機能のことです。
画像を出力する度にクレジットが1つずつ減少。ブースト状態だと数十秒ほどで出力できますが、使えない場合は生成にも時間がかかるようです。
クレジットは毎週補充されます。ブーストが不足している場合は、Microsoft Rewards を利用して検索やゲームでポイントを貯めれます
Image Creatorの使い方
まずBingのトップページを開きます。
https://www.bing.com/
画面上のメニューにある[画像]をクリックします。
画像が一覧で表示されます。
検索バー下のタブにある[作成]をクリックします
すると画像生成のImage Creatorページが開きます。
「作成する画像の説明」にテキストを入力します。
[参加して作成]をクリックすると生成が始まります。
するとこのような形で2枚作成されました。
さらに画像をクリックします。
画像の共有,保存,ダウンロードが可能になります。
画像のファイル形式はJPG ファイル
1024×1024ピクセルの正方形です
「横長画像」でと指示を出しても正方形しか生成されませんでした。
その後も色々やってみましたが、ポリシーに違反している言葉は入っていないのですが、ダメな場合はこのように表示されます
[お任せで探す]をクリックすると自動で英文のプロンプトを作成してくれます
生成された画像はこちら
お任せのプロンプトは英文になりますが参考になると思います。
Microsoft EdgeからImage Creatorが使える
Microsoft Edgeのブラウザであれば、サイドバーにImage Creatorがあります。
使い方は上記と同じく、プロンプトを入力します。
生成された画像をクリックするとこのように表示されます。
保存やダウンロードはここから行います。
まとめ
商用利用はできませんが、無料で「DALL・E 3」が使えるのは、ChatGPT有料版に手が出せない方には朗報です。
無料で作成できる画像生成AIは他にもありますが、簡単に言うとクオリティが高い。
プロンプト入力がよくわからない方でも、初めての画像生成AIとしておすすめしたいです。
言語対応はこれからということもありますし、まだまだ進化はしていくと思います。
また更新があれば追記していきます。
●その他の画像生成AIツール●
ChatGPT有料版で使える「DALL・E 3」は商用利用可能です
-
-
【AI初心者】ChatGPT で直接画像生成「DALL・E 3」
続きを見る
Adobeの画像生成AI「FireFly」
-
-
Adobeの生成AI 「Firefly」概要・実際に使ってみた
続きを見る