![](https://lucirc.com/wp-content/uploads/2023/09/1288-1.png)
私は仕事を辞めたいと伝えても、言いくるめられたり私も弱いのが悪いんですが辞められないまま時が過ぎ、ハローワークの無料相談に行ってきました。
話を聞くことで心が軽くなり、また辞めた後についてもアドバイスを頂き転職を決意することができた。
ハローワークに相談するとなると、仕事探しに関することがメインになると思うのですが、
その手前の
- 仕事が辞められない
- 再就職できるか不安
など、行動を起こす前の悩みを相談出来るところもあります。
身近な人ではなく第三者に相談することで気づくこと、気持ちが前向きになることもありますので、悩んでいる方は一つの方法として使ってみるのをオススメします。
ハローワークで相談したい内容をまず自分が把握する。
基本的に「ハローワークの職業相談」というのは求職申込みをして、求人票を持って行き相談する。
ハローワークで仕事を探して相談するという形。
それ以外の悩み
- 仕事を探す前に、自分に合う仕事や年齢的に再就職可能な職種を知りたい。
- 子育てで仕事にブランクがあり不安。
- 仕事を辞めたいけど辞められない。
など
まずは実際に相談に行く際にスムーズに進めるためにも、
自分が相談したい内容をメモしておきましょう。
聞きたいことがわからない場合でも「仕事を探したいけど何をすればいいかわからない」というように、分からないを伝えるのも大事だと思います。
面談相談は時間制の場合もあるので、まず自分自身がしっかり悩んでいる事を把握する。
ハローワークでの相談は電話で尋ねるのが早いかもしれない。
ハローワークに相談しに行くと言っても、年齢や悩みの内容によっては窓口が違ったり、事前に予約が必要なものもあります。
対面でなく、電話での対応もしているところがありますがハローワークによって様々です。
事前にお近くの(管轄の)ハローワークの「相談」について調べてみましょう。
管轄内で相談する理由としては、失業手当や職業訓練などに発展した時に話がスムーズに進められるからです。
しかし、ここからが少し厄介です。
ハローワークのサイトは見づらい。
電話で相談したい内容を伝え、相談に乗ってもらえるのか聞いた方が早いかもしれません。
対応外の場合は他の窓口を教えてくれるはずです。
全国のハローワーク一覧はこちら
-
-
全国ハローワークの所在案内|厚生労働省
全国ハローワークの所在案内について紹介しています。
続きを見る
東京都 東京ハローワーク 求職申込み・求人情報検索・職業相談
大阪(ハローワーク梅田)就職・転職 Q & A
各都道府県のハローワークのトップページ、または関連施設にも記載されていますが、
- 新卒、若者
- 女性、主婦
- ミドル
など年齢や性別によって相談を行なっている所もありますし、セミナーのお知らせもしています。
埼玉のハローワーク浦和は関連施設があり、学生からシニア層までコーナーがあります。
主婦向けのハローワークは子育てとの両立や、仕事のブランクなど悩みも多いので相談の幅も広いという印象です。
託児所もあるところがほとんどですし、セミナーなどで同じような悩みを抱える方と意見交換が出来るかもしれません。
愛知の主婦向けのハローワークのサイトは見やすかったです。
WEBセミナーもやっています。
まとめ
ハローワークでなくとも、都道府県、市町村でも相談窓口があったりもします。
行政機関は相談もセミナーもほぼ無料で行なっているので「ハローワークって仕事探すだけじゃないんだな」という気づきがありました。
私自身が相談する事を決めたキッカケは、ハローワークの無料セミナーに参加した時に、面談相談が私の悩みでも出来る事を知ったからです。
そのセミナーを知ったのは役所に置いてあるチラシでした。
今の時代なんでもネット検索してしまいますが、ふとした時に目に入る情報。
ハローワークだけでなく、役所などで掴む情報もあるんですよね。
もし行き詰まったらここも試してみてください。