音楽活動

ついに来た!音楽活動するなら、知っておきたい「Spotify」について。

2016-09-29

 

[sc name="intro"]

やっと来たよー。来るか来るか詐欺状態だった「Spotify」がやっと日本上陸です。

そのニュースも「ホンマかいな」と疑ってしまったけど、

 

外国だと定番すぎる、音楽ストリーミング配信サービス。

洋楽を聴く人には知っていたかもしれない。

 

私が好きなスペインなど、英語圏外のアーティストも登録数が多かったので、

使いたくてしょうがなかった。

 

「Spotify」を日本上陸で知った人もこれからでOK。

現段階で気になる事を、まるっとまとめておきますよ。

 

Spotifyって何?ってことやねん。

Spotify(スポティファイ)とは、スウェーデン発祥の音楽ストリーミングサービス。

ヨーロッパから盛り上がって、アメリカへ。

 

海外のインディーズアーティストも、Spotifyに登録している人が多い。

 

今でこそ、たくさんの定額配信サービスは増えましたが、その中でも老舗。

でも日本に来るの遅すぎたね。

 

洋楽好きにはたまらないサービスなんですが、日本のアーティストがどれだけ参加するのか、

 

日本は独特な国なので、邦楽がどれだけSpotifyで動くのかによって、使えるツールとなるかは

現段階では解りません。

 

まだ、登録だけで蓋開いてないですからね!

 

音楽活動で使うSpotify

音楽活動で使うには?

Spotifyは、アーティストがグッズやチケットを販売出来る機能を無償で提供してるのですが、

現段階(2016/09/29)では、spotify/jpのサイト、トップページ下に「アーティスト向け」の項目がありますが、英語表示になっています。

 

使い方や、使用料など、アーティストからレコード会社まで、音楽関係者に向けたページです。

 

くわしくはコチラの記事で

http://www.musicman-net.com/business/31303.html

 

楽曲配信

TUNECOREを利用すると、Spotifyでも配信、販売が可能になります。

 

TUNECOREでのSpotify配信方法

http://www.tunecore.co.jp/store/Spotify

 

気になるニュースが

音楽活動している方は、使ってる人多いと思います。

SoundCloud

 

 

Spotify、SoundCloud買収したらどうなるんでしょ?

気になる・・・

 

まとめ

とりあえず、試聴だけでも楽しめそうなので、メール送信して、招待コード待ちです。

 

ジャンルや国に捕らわれず探せるし、オススメも教えてもらえるので、

未知なる歌をまた、漁りたいと思っています。

 

ホント、まだ蓋閉じてるのでわかりません。

音楽活動で使えるかもわかりませんが、

 

ずーっと待ってたSpotifyなので、待ってた分使ってみようと思います。

 

アディオス!

 

関連記事

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

るしる(Lucir)

元バンドマンが10年のブランクを経て音楽活動をネットで再開し、DTMで楽曲制作したり、音楽ブログ運営してます。

-音楽活動
-,