Aspect Ratio selector

Stable Diffusion

Aspect Ratio selectorで画像サイズを一発変更

※ 当サイトは、プロモーションが含まれます

 Stable Diffusionの画像サイズは基本「512×512」ですが、縦長や横長で画像を作りたいと考える方も多いのではないでしょうか。

サイズの変更はバーを動かすか数値を入力することでサイズ変更できます。

これを毎回入力するのは手間がかかりますが、拡張機能を使えば簡単に好みのサイズを設定できます。

しかも自分でサイズや比率を設定することもできます。

今回は「Aspect Ratio selector」という生成する画像サイズに関する拡張機能について、使用用途や導入、使い方まで解説します。

こんな方におすすめ

  • Stable Diffusionで画像サイズを変更したい方
  • 拡張機能で作業効率を改善したい方
  • 自分好みのサイズや比率をプリセットボタンで作りたい方

 

スポンサーリンク

「Aspect Ratio selector」とは何か

「Aspect Ratio selector」とは何か

 

「Aspect Ratio selector」 は、画像のサイズを 1 クリックで変更できるStable Diffusionの拡張機能です。

「サイズぐらい数値で入力すれば」と思うかもしれませんが、シンプルに効率が良くなります。

とくにアスペクト比でサイズを計算するのは手間ですので、クリック1つで呼び出せるのは便利です。

また、カスタムで自分好みのサイズをボタンで作れるのも魅力的です。

「Aspect Ratio selector」の特徴

  • ボタン1クリックで簡単にアスペクト比を変更できる
  • よく使う比率を好みで登録できる
  • 設定の作業効率が良くなる

「Aspect Ratio selector」導入方法

 

「Aspect Ratio selector」の導入方法は、Stable Diffusionを立ち上げて[Extentions]タブを開きます。

次に[Install from URL]タブを開きます。

 

stable-diffusion-webui_拡張機能_install_from_URL

[URL for extension's git repository]の入力欄に以下を入力します。

https://github.com/alemelis/sd-webui-ar

最後に「Install」をクリックします。

次に「Installed」タブを開き、Apply and restart Ul」をクリックして再起動します。

「Installed」に表示される拡張機能一覧に[sd-webui-ar]があればOKです。

「Aspect Ratio selector」という名前ではないので注意

インストール後は「txt2img」「img2img」の「Generation」タブ内にこのような項目が表示されます。

sd-webui-ar_設定ボタン

「Aspect Ratio selector」の使い方

ここからは画像生成をする際の「Aspect Ratio selector」について説明します。

使い方は主に3つあります。

アスペクト比設定

sd-webui-ar_設定ボタン

比率ボタン[〇:〇]をクリックするだけで、事前に入力している「Height」に合わせて「Width」の数値が変更されます。

デフォルトですと、サイズは「512×512」ですが、例えば[3:2]をクリックするだけで「512×768」に変更してくれます。

大きい画像を生成したい場合はあらかじめ「Height」の数値を変えておきます。

プリセットサイズ

[1][2][3]のボタンは、あらかじめプリセットで設定されたものを1クリックで呼び出せる機能です。

初期プリセットは以下のようになります。

ボタンプリセットのサイズ(Width×Height)
1512×512
2768×512
3403×716

Calc

sd-webui-ar_Calc

[Calc]のボタンをクリックすると「Aspect Ratio Calculator」という詳細が開きます。

Calcの使い道としては、「基準となるアスペクト比に合わせて縦を○○としたとき、横のサイズを計算してもらう」機能です。

Calcの使い方は以下のようになります。

Calcの使い方

  1. 「Width1」と「Height1」に基準となる数値を入れる
  2. 「Width2」か「Height2」に生成したい画像のサイズを入力
  3. 「Calculate Height」または「Calculate Width」をクリック
  4. 「Apply」ボタンを押すと計算した画像サイズになる

 1で入力した縦と横が基準となるアスペクト比となり、2で縦か横を入れれば、もう片方が分かるようになる機能です。

前もって自分が作りたい画像比率を設定することになります。

「Aspect Ratio selector」のカスタマイズ

「Aspect Ratio selector」初期に設定されているサイズの変更や、自分の好みの比率やサイズで作ったボタンを追加することもできます

このカスタマイズはStable Diffusion上では行えないので、ファイルを直接編集することになります。

アスペクト比設定のボタンを変更、作成

[stable-diffusion-webui]→[extension]→[ssd-webui-ar]フォルダ内にある

[aspect_ratios]という名前のテキストファイルを編集します。

ファイルの開き方は、ファイルを右クリック。
[プログラムから開く]の中にあるメモ帳で開きましょう

ファイル内はこのようになっています。

aspect_ratios

例えば「9:16」(Tiktok やスマホの縦画面の比率)で作りたい時は、

9:16, 9/16 # Set width based on 16:9 ratio to height

と入力します。

(#以降の文字列はメモになります)

追記したらテキストを上書き保存して、Stable Diffusionを再起動します。

aspect_ratios追加

 ボタンが追加されました。

プリセットボタンの変更、追加

[stable-diffusion-webui]→[extension]→[ssd-webui-ar]フォルダ内にある、[resolutions]という名前のテキストファイルを編集します。

resolutions

例えば、サイズ「1280×720」で新規で作りたい時は

4, 1280, 720 # コメント と入力します。

(#コメントはメモ書きですので無しか、わかりやすい文章をメモしておきましょう)

追記したらテキストを上書き保存して、Stable Diffusionを再起動します。

resolutions追加

4つ目のボタンが追加されました。

まとめ

「Aspect Ratio selector」の導入から使い方までを説明しました。

「Aspect Ratio selector」の特徴

  • ボタン1クリックで簡単にアスペクト比を変更できる
  • よく使う比率を好みで登録できる
  • 設定の作業効率が良くなる

ファイルを上書きするのは、やったことがない方は不安に感じるかもしれませんが、紹介した例のテキストをコピペして、数値だけ変えてもらってもOKです。

導入は簡単で、非常に使用頻度の高いツールになりますので是非参考にしてください。

Stable Diffusionは、他にも便利な拡張機能があり、作業効率や生成画像のクオリティをあげるためのツールが沢山あります。

他の拡張機能についてはこちらの記事をご覧ください

関連記事

Stable Diffusion 拡張機能
【Stable Diffusion】拡張機能の導入方法・おすすめ【Extensions】

    Stable Diffusion拡張機能は、画像生成作業を効率的かつ簡単に行えるようサポートする強力なツールです。 初心者の方は特に、拡張機能を使うことで効率よく画像生成が ...

続きを見る

 

関連記事

プロンプトの基礎から、目的別プロンプトなどをまとめた記事です。

Stable Diffusion,プロンプト作り方
【Stable Diffusion】プロンプトの作り方・ルール

AIによる画像生成ツール「Stable Diffusion」は、テキストプロンプトを基に多彩なビジュアルを作り出せる強力な技術です。 しかし思い通りの画像を得るためには、適切なプロンプトの作成が欠かせ ...

続きを見る

 

ネガティブプロンプトは「Embedding」という画像生成クオリティをアップ、また作業効率化を図れるツールを導入するだけで簡単に作れます。

プロンプトを覚えるには時間がかかりますので、こちらを先に入れる方がラクになるでしょう。

Stable Diffusion Embedding
【StableDiffusion】Embedding導入方法・おすすめについて

    今回はStableDiffusionでの画像生成クオリティをアップ、また作業効率化を図れる「Embedding」について説明します。   モデルをダウンロードする ...

続きを見る

 

ぼやけた感じや薄い色をもう少し彩度を上げたいなど画質向上には「VAE」というツールを使います。

Stable Diffusion VAE
【Stable Diffusion】VAEとは何か。使い方や便利な設定について

Stable Diffusionの 「VAE」という機能を使うと簡単に画質を向上することができます。 生成した画像にもよりますが、簡単に言うと「クリアにする」 ハッキリとクリアにするにはプロンプトで指 ...

続きを見る

 

 

Stable Diffusionガイド

Stable Diffusionカバー

Stable Diffusionを導入から、
プロンプト、モデルなど項目別に初心者にもわかりやすく解説しています。

記事一覧はこちらからチェックしてみてください

詳しくはコチラ

 

Stable Diffusionで大事なグラボ

画像生成において、グラボは妥協せずに用意しましょう。

最低でも「RTX 3060」を用意すると、生成もスムーズに行えます

 

Stable Diffusion関連書籍

Stable Diffusionスタートから応用まで学べる1冊

 

Stable Diffusion LORAの使い方までしっかりカバー

 

ゲーム系画像が作りたい方におすすめ

created by Rinker
秀和システム
¥2,640 (2024/12/09 17:17:08時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

-Stable Diffusion