
画像編集で使うPhotoshopや動画編集で使うPremiere Proなど
複数のAdobeソフトを使いたい場合、コンプリートプラン(Adobe CC)を使った方がお得ですが、
通常年間で税込72,336円かかってしまいます。
ですが、この費用を45%OFFにする方法があります。
デジハリの「Adobeマスター講座」を受講すると、学割でAdobe CCが1年間使えるようになります。
フリーランスでも利用可能ですので、この方法で使っている人が多い
(私も先輩フリーランスに教わりました)
デジハリ「Adobeマスター講座」まとめ
- デジタルハリウッドの「Adobeマスター講座」を申し込むと、学割価格でAdobe CCを利用できる
- 費用は年間36,346円(税込39,980円)のみ。45%OFF
- 1回のみでなく、毎年購入すれば継続利用できる
- 納品速度が最速、即Adobeソフトが使えるようになる
- 無料オンライン基礎講座(1か月)つき
- プロによる無料の課題添削(最大3回まで/2カ月))
今回はAdobe CCを使うためのマストともいえる、デジハリの「Adobeマスター講座」の使い方について説明します。
こんな方におすすめ
- 動画編集やデザインに興味がある方
- フリーランスとしてクリエイティブなキャリアを目指す人
- Adobe Creative Cloud(CC)を安く利用したい方
- PhotoshopやIllustratorなどのAdobe製品を学びたい方
Adobe Creative Cloudの概要
Adobe Creative Cloud(Adobe CC)は、クリエイティブ業界で広く使用されているソフトウェアで、Photoshop、Illustrator、Premiere Proなど、20以上のアプリが使い放題です。
また、20,000以上のフォント、100GBのストレージなどのサービスも利用可能
ソフトは単体でも契約できますが、3つ以上使う場合は、Creative Cloudコンプリートプランがお得です。


Adobe CCの料金比較
Adobe CCの公式料金プランを単体プランと比較してみます。
プラン名 | 月々プラン (月払い) |
年間プラン (月払い) |
年間プラン (一括払い) |
---|---|---|---|
単体プラン | 3,828円 | 2,728円 | 28,776円(月2,398円) |
コンプリートプラン | 10,280円 | 6,480円 | 72,336円(月6,028円) |
コンプリートプランを使う場合、一括で年間プランを申し込むのが一番安く抑えられますが、なかなかのお値段です。
実はAdobe CCはAmazonでも購入することができます。
年間65,097円(月5,425円)となるので、公式で申し込むよりは安くなります。
Amazonのセール時にはさらにお安くなることもあり、最安価格42,768円でした。
\Amazonでも購入可能/
ここからさらに安くAdobeCCを使う方法は「学生・教職員個人向け版」を使うということです。
学生や教職員でしたら、証明するものがあるので利用できますが、それ以外の人は使うことができないのが難点。
しかし、オンラインスクールを受講することで「学生」になればこの制度が利用できます。
よく利用されているのがデジタルハリウッドAdobeマスター講座
公式やamazonとの料金比較をしてみましょう。
プラン名 | 年間プラン (一括払い) |
1か月あたり |
---|---|---|
Adobe公式 | 72,336円 | 6,028円 |
Amazon | 65,097円 | 5,425円 |
デジハリ「Adobeマスター講座」 | 39,980円 | 3,331円 |
デジハリでの購入が安値であることは一目瞭然
しかもAdobeソフトの使い方が学べて、公式よりも安くソフトを利用することができます。
デジハリ「Adobeマスター講座」まとめ
- デジタルハリウッドの「Adobeマスター講座」を申し込むと、
学割価格でAdobe CCを利用できる - 費用は年間36,346円(税込39,980円)のみ。45%OFF
- 1回のみでなく、毎年購入すれば継続利用できる
- 納品速度が最速、即Adobeソフトが使えるようになる
- 無料オンライン基礎講座(1か月)つき
- プロによる無料の課題添削(最大3回まで/2カ月))
\AdobeCCもついて39,980円/
デジハリの「Adobeマスター講座」
デジタルハリウッドは、1994年の創立のクリエイティブに特化した教育機関で、特にAdobe製品を用いたデザインや動画編集の技術は、業界で高く評価されています。
日本でも数少ない「プラチナスクールパートナー」に認定されており、デジタルハリウッドの学生はAdobe Creative Cloud(学生・教職員個人向けライセンスプログラム)を特別価格で購入できます。
講座内容
- AdobeCC学生・教職員版ライセンス1年分
- 基礎が学べる約46時間分のオンライン動画教材
- 1か月の動画視聴期間
- 2カ月の課題添削期間
講座とAdobeCC1年分のライセンスがついて
費用 税込39,980円
AdobeCCを通常の半額近くで利用できて、ソフトの基礎も学べます。
講習教材は
- llustrator/Photoshop実習
- Premiere pro/After Effects実習
- InDesign実習
- HTML/CSS/Dreamweaver実習
これからデザインや動画編集などを始めたい方には基礎も習得できるので特におすすめです。
添削課題の利用は任意ですので、できなくても大丈夫ですが、せっかくプロに添削してもらえる機会ですので積極的に使いましょう。
\AdobeCCもついて39,980円/
「Adobeマスター講座」のメリット
デジハリのこの講座が人気の理由は
社会人やフリーランスも使える点です。
(法人名義不可、個人名義での申し込みのみ)
また1回限りではなく、1年毎にこの講座を購入すれば、Adobe CCを年間36,346円(税込39,980円)で使い続けることができます。
購入からコードの発行も最速なので、申し込んですぐAdobeのソフトを使えるようになります。

「Adobeマスター講座」のデメリット
デメリットになることは何もないのですが、あえて挙げれば
動画の視聴期間が短いこと。
私は毎年デジハリで申し込むので、間に合わなかった講座は次の年で見たりしました。
Adobeのソフトは1年使えますので、不満に思うことはありませんでした。
ただ、初心者にとっては役立つ内容なので、できる限り見て活用しましょう。
デジハリ「Adobeマスター講座」まとめ
- デジタルハリウッドの「Adobeマスター講座」を申し込むと、
学割価格でAdobe CCを利用できる - 費用は年間36,346円(税込39,980円)のみ。45%OFF
- 1回のみでなく、毎年購入すれば継続利用できる
- 納品速度が最速、即Adobeソフトが使えるようになる
- 無料オンライン基礎講座(1か月)つき
- プロによる無料の課題添削(最大3回まで/2カ月))
\AdobeCCもついて39,980円/
デジハリAdobe CCを2年目以降継続・更新するには
2年目以降の更新は、今使っているライセンスが失効する1週間前から3日前ぐらいまでに、またデジハリのAdobeマスター講座を申し込みます。
ライセンスの失効日が近づくと、メールや、Adobeソフトで有効期限のメッセージ通知があります。
デジハリAdobeマスター講座では即日引き換えコードを発行してくれますが、支払い方法やシステムエラーが起こった場合、即日コードを受け取れないので注意してください。
引き換えコードが即日発行されない事例
- クレジットカード情報の不備などがある場合
- 銀行振込の場合
ライセンスの切り替えタイミング
デジハリの案内メールには
「先の期限が完全に切れてから新しいコードを入力してください」
とあります。
2024年2月1日にライセンスが切れる場合
→2024年2月2日00:00以降に新しいコードを入力
前倒しで新しいコードを入力すると、先の残りの期限が消化された状態になるケースがあるようです。
まとめ
動画やWEBデザインにおいて必須のAdobeソフト。
初心者は特に講座も学べてソフトも利用できるのは大きいですし、フリーランスでも利用できるのは助かります。
Adobeソフトのスキルは使えて損はありません。
1つのソフトだけではなく、動画の場合「イラレも使える」「After Effectsも使える」というのでは受注率や単価で違いがでてきます。
各ソフトを全てマスターしようとするのではなく、最小限の基本だけマスターし、必要に応じてスキルを上げていく方が挫折しません。
その基本をデジハリ「Adobeマスター講座」で要領よく学ぶのをおすすめします。
デジハリ「Adobeマスター講座」まとめ
- デジタルハリウッドの「Adobeマスター講座」を申し込むと、
学割価格でAdobe CCを利用できる - 費用は年間36,346円(税込39,980円)のみ。45%OFF
- 1回のみでなく、毎年購入すれば継続利用できる
- 納品速度が最速、即Adobeソフトが使えるようになる
- 無料オンライン基礎講座(1か月)つき
- プロによる無料の課題添削(最大3回まで/2カ月))
\AdobeCCもついて39,980円/