
音楽活動用に自分のサイトを持ちたい。
WordPressを使ってみたいんだけど、ドメインとかレンタルサーバーってなんだろう?
WordPressだけじゃダメなの?
音楽活動をする上での自身の公式サイトやブログ(収益化を目指す)を、
無料ツールではなく、しっかりとサイト運営したい場合、
- 独自ドメイン取得
- レンタルサーバー契約
- WordPressインストール
この3つの流れで準備する必要があります。
WordPressは特別な知識がなくても、
視覚的に自由に自分のサイトやブログを作成することができることで人気です。
今回は、これら3つの流れを、私自身も利用したやり方で、
スマートに進められるよう説明していきます。
まずWordpressを始める前に知っておきたいこと
無料で使えるサイトには何かと制限があります。
しかしそのストレスはWordpressを使うことで解消されます。
- 難しい勉強はしなくても簡単に自分好みのサイトが作れる。
- 余計な広告がない
- 好きな色、デザインで作れる。
- ブログとポートフォリオをまとめて1つのサイトで作れる。
- 音源をサイトに置くのに制限がない。
- ブログでの収益化も出来る
- 取引相手にも悪い印象ではない(無料ツール使ってるのかと思われない)
- 無料サービスの突然の終了でサイトが消えるような心配がない。
など
私自身、無料サイトでカスタマイズしたりしたものの納得いくサイトは作れない。
「こういうサイトが作りたい!」という欲を叶えるためにはお金払ってやるしかなかった。
そんなに高額な料金でも無いですし知識が無い中調べて作るにしても、
WordPressを使ってから圧倒的に作業も早くなりました。
WordPress自体は無料で使えます。
デザイン面や機能性で向上させたい場合は、
有料の「テーマ」や「プラグイン」を購入することになります。
無料でもちゃんとしたのは、しっかり作れますので、まずは無料の範囲からやっていきましょう。
独自ドメイン、レンタルサーバーの準備。
「よし!Wordpressを始めるぞ!」と思っても、
いきなり「Wordpress」の文字から離れた作業をまず行います。
WordPressはツールなので、その置き場所と名前を用意しておきます。
- 独自ドメイン取得(○○○.com)
- レンタルサーバー契約(Wordpressの置き場所)
ドメインサービス会社、レンタルサーバー会社各々でドメインとサーバーの取り扱いも行っていますし、
別々のサービスで契約してもOKです。
また肝心なWordPressもレンタルサーバー会社で、簡単インストールできるかチェックしてください。
(だいたいの会社で利用できますが)
ここで1番のポイントは
初めてドメインとサーバーを契約する方は、
レンタルサーバー会社で、
独自ドメイン永久無料取得キャンペーンをやっていないか必ずチェックしましょう。
お試し期間アリのサービスもあります。
レンタルサーバーとはなにか
レンタルサーバーとは、ウェブサイトを公開するために必要なサーバー(Webサーバー)のリソースを提供するサービスです。
レンタルサーバーは、インターネット上でホスティング会社が提供するもので、
利用者は一定の料金を支払うことで、サーバーの使用権を得ることができます。
レンタルサーバーの会社はいくつかあるのですが、
コスパ的にも今人気なのは、「ConoHa WING(コノハウィング) 」です。
WordPressはもちろん使えますし、ドメインの設定やメールアドレスの作成など、
必要な作業を簡単に行うことができます。
安定したサーバーですし、利用者も多いので分からないことは
検索すると対処法が見つかりやすいです。
無料ドメインを取得できれば、ずーっとドメイン代の経費を浮かすことができます。
(このサイトもキャンペーンで無料取得したドメインです。)
レンタルサーバー会社でのキャンペーンはそれぞれ不定期なので、
タイミングを逃さないようにしましょう。
ConoHa WINGでWordPressが使えるプラン
WINGパック(長期契約・割引あり)を選ぶ必要があります。
プランは、ベーシックプランで十分です。
\ キャンペーンを見てみる /
独自ドメイン取得は早い者勝ち
独自ドメインとは、インターネット上での
個人や企業のウェブサイトや電子メールアドレスに使用される、
独自のドメイン名(URL)のことです。
独自ドメインを所有することによって、
自分やのウェブサイトやメールアドレスに専用のアドレスを持つことができます。
あらかじめ決めておきたいのがドメインの文字列です。
分かりやすくいうとURLの部分なのですが、
このブログのドメインは、lucirc.com
https://〇〇〇〇〇.com
〇の部分をバンドやユニット、アーティスト名にしたいときは
独自ドメインを取得するしかありません。
「.com」の部分は「.net」や「.site」「.blog」なども選べます。
既に使われている文字列は使用できません。
なので、独自ドメインが欲しい場合は早めに契約しましょう。
WordPressインストールからログインまで
WordPressのインストールに関しては各レンタルサーバーでやり方が書いてあるので、
そちらをごらんください。
(例)ConoHa WING WordPress簡単セットアップ
インストールが完了すると、ログイン用URLや、データベースパスワード等が表示されます。
今後も使いますのでこれはメモしておいてください。
ログイン用URLリンクをクリックするとWordpressのログイン画面が表示されます。
このページにブックマークをしておきましょう。
ログインページは
https://ドメイン名/wp-admin/
です。もしURLを忘れてしまった場合は上のアドレスにWordpressを
インストールしたドメインと書き換えて使ってください。
(wp-adminをつければよいだけです)
先ほど登録したユーザー名とパスワードを入力するとWordpressのダッシュボード画面に入れます。
これでWordpressのインストールからログインまでが完了となります。
お疲れ様でした!